top of page
鹿児島発の地熱発電でカーボンニュートラルに貢献
(株)新日本科学
鹿児島県指宿市における地熱発電事業
新日本科学では鹿児島県指宿市で地熱発電事業を実施しており、毎年約10,000MWhの電力を発電しています。地熱発電は季節や天候に左右されにくく、一年を通じて安定的に発電することができるため、ベースロード電源として期待されています。
新日本科学では新たに温泉泉源を活用した温泉発電にも取り組むことを計画しており、今後も再生可能エネルギーの拡大と気候変動対策に貢献していきます。
関連するSDGs目標・ターゲット
.
.
.
提供状況
提供済み
開始(予定)時期:
2015年2月
Society 5.0との関連
IoT、
ロボット
ビッグデータ
AI
オープン
イノベーション
その他
パートナー
0
展開国・地域
.
今後の目標/KPI等
当社は2030年にカーボンニュートラルの実現を目指しています
定性的評価・実績例
・鹿児島県指宿市の豊かな地熱資源を活用した再生可能エネルギーの普及
・気候変動対策への貢献
定量的評価・実績例
地熱発電により年間約10,000MWhを発電しており、毎年約4,000tのCO2排出量の削減に貢献しています。
URL(詳細)
.
ページを閉じる、前ページに戻るなどの操作はブラウザ上で行って下さい。
bottom of page