top of page
logo_edited.png

再エネ主力電源化に資する再エネアグリゲーション技術の向上

(株)エナリス

再エネアグリゲーション

Photo

KDDI子会社のエナリスは、再生可能エネルギー(再エネ)の主力電源化に向けて、発電量が変動しやすい再エネを束ねて制御する再エネアグリゲーション技術の向上にチャレンジしています。
天候に発電量が左右されやすい再エネは電力系統運用にとって扱いが難しい電源です。再エネアグリゲーションとは、IoT技術を使って再エネ発電所を束ねて制御し、計画上の発電量と実際の発電量の過不足(インバランス)を解消する仕組みです。
FIT制度見直しによるFIP制度への移行や、RE100達成のための非FIT再エネ電力へのニーズが増加する中、再エネ発電事業者と小売電気事業者の双方に再エネ発電によるインバランス発生リスクが生じます。エナリスは、2016年度からVPP実証として電力ユーザー側のアグリゲーション技術の向上に取り組んできましたが、今後は発電側アグリゲーション技術の向上に取り組み、「需給一体調整」を実現し、再エネ主力電源化を加速させます。

関連するSDGs目標・ターゲット

nullitem_edited.jpg
nullitem_edited.jpg
nullitem_edited.jpg
nullitem_edited.jpg
nullitem_edited.jpg
nullitem_edited.jpg
nullitem_edited.jpg
nullitem_edited.jpg
nullitem_edited.jpg
nullitem_edited.jpg
nullitem_edited.jpg
nullitem_edited.jpg
nullitem_edited.jpg
nullitem_edited.jpg
nullitem_edited.jpg
nullitem_edited.jpg
sdg.png

.

.

.

​提供状況

未提供だが提供時期の目途あり

​開始(予定)時期:

2022年

​Society 5.0との関連

​​IoT、
ロボット

ビッグデータ

AI

オープン

イノベーション

その他

​パートナー

0

​展開国・地域

.

今後の目標/KPI等

​定性的評価・実績例

再エネアグリゲーションに必要な技術や仕組みを開発・検証によって新しい電力供給モデルを構築し、再エネ主力電源化に貢献すること

​定量的評価・実績例

​URL(詳細)

.

ページを閉じる、前ページに戻るなどの操作はブラウザ上で行って下さい。

bottom of page