top of page
logo_edited.png

資源類廃棄ゼロに向けたアップサイクル活動

ANAホールディングス(株)

資源類廃棄ゼロを目指した資源類削減およびアップサイクル活動の実施

Photo

ANAグループでは、資源類の廃棄ゼロを目指し、「プラスチック」「食品」「衣類」「紙類」と多岐にわたるアップサイクル活動でSDGsを推進しています。
1.機内食容器にサトウキビ由来のバガス素材を使用、また空港ラウンジや機内で使用の容器類を紙やバイオプラスチックなどの環境配慮型素材に変更。
2.規格外バナナとオーガニック米から抽出した発酵エタノールを活用し、「お米とバナナの除菌ウエットティッシュ」として商品化。
3.整備士やグランドスタッフの廃棄作業着をリメイクし、人気の高いANAロゴ入りバッグとして製品化。
4.紙冊子時刻表からオンライン時刻表へ移行し、植林木約7000本分に相当する紙消費量を削減。

関連するSDGs目標・ターゲット

nullitem_edited.jpg
nullitem_edited.jpg
nullitem_edited.jpg
nullitem_edited.jpg
nullitem_edited.jpg
nullitem_edited.jpg
nullitem_edited.jpg
nullitem_edited.jpg
nullitem_edited.jpg
nullitem_edited.jpg
nullitem_edited.jpg
nullitem_edited.jpg
nullitem_edited.jpg
nullitem_edited.jpg
nullitem_edited.jpg
nullitem_edited.jpg
sdg.png

.

.

.

​提供状況

提供済み

​開始(予定)時期:

2021年2月

​Society 5.0との関連

​​IoT、
ロボット

ビッグデータ

AI

オープン

イノベーション

その他

​パートナー

0

​展開国・地域

.

世界 -全域-

今後の目標/KPI等

中長期環境計画の1つとして、2050年までに資源類の廃棄ゼロを目指している。

​定性的評価・実績例

資源類廃棄低減に加え資源類の再生・循環による持続可能な消費と生産への貢献

​定量的評価・実績例

​URL(詳細)

.

ページを閉じる、前ページに戻るなどの操作はブラウザ上で行って下さい。

bottom of page