top of page

再生可能エネルギー分野におけるキャピタル・リサイクリングモデルの進展
(株)大和証券グループ本社
太陽光私募コアファンドの組成

2018年に設立した大和エナジー・インフラは、再生可能エネルギー分野などにおける投資残高を拡大しつつ、ポートフォリオのファンド化を通じた外部資本導入により、資本を有効活用したキャピタル・リサイクリングモデル(循環的拡大)を進めています。
2021年9月には、同じくグループ会社である大和リアル・エステート・アセット・マネジメントのインフラアセット・マネジメント機能を活用し、稼働実績のある太陽光発電事業を投資対象とした730億円規模の「太陽光私募コアファンド」を新たに組成しました。
これらの取組みは、オルタナティブ資産に対する投資家の運用ニーズに応えていくと共に、クリーンで持続可能なエネルギー供給といった課題の解決に貢献することができます。
関連するSDGs目標・ターゲット



















.
.
.
提供状況
提供済み
開始(予定)時期:
2018年10月
Society 5.0との関連





IoT、
ロボット
ビッグデータ
AI
オープン
イノベーション
その他
パートナー
0
展開国・地域
.
今後の目標/KPI等
SDGs関連ビジネス投資残高 1500億円以上(2023年度達成目標)
定性的評価・実績例
再生可能エネルギーの普及への貢献
定量的評価・実績例
開発・投資を行った発電所の年間想定発電電力量は以下の通り
-太陽光発電所:約60,000世帯分に相当
-バイオマス発電所:約25,000世帯分に相当
URL(詳細)
.












ページを閉じる、前ページに戻るなどの操作はブラウザ上で行って下さい。
bottom of page