top of page

野村サステナビリティ研究センター
野村ホールディングス(株)
サステナビリティ分野を金融・資本市場に関する専門性の切り口で研究

野村資本市場研究所の野村サステナビリティ研究センターは、サステナビリティ関連研究を行う場として、2019年12月に野村資本市場研究所の中に設立されました。本センターは、野村資本市場研究所による客観的・実践的な研究に立脚しながら、金融・資本市場と密接なサステナビリティ関連テーマの組織的・戦略的な抽出・モニタリングを行い、情報発信や各種提言をはじめとする活動に取り組んでいます。サステナビリティをめぐる課題が注目を集める中で、投資家や企業、政府をはじめとする経済主体においては、それらに関する科学的な議論や潜在的な影響を財務・非財務両面で織り込み、金融・資本市場を通じた対応策を模索するニーズが一層高まっていくと考えられます。
関連するSDGs目標・ターゲット



















.
.
.
提供状況
提供済み
開始(予定)時期:
2019年12月
Society 5.0との関連





IoT、
ロボット
ビッグデータ
AI
オープン
イノベーション
その他
パートナー
0
展開国・地域
.
世界 -全域-
今後の目標/KPI等
定性的評価・実績例
持続可能な経済社会の実現に向けた金融資本市場のあり方、金融機関経営、投資家動向、金融商品開発等の調査研究
定量的評価・実績例
・野村資本市場研究所では「ESG債市場 の持続的発展に関する研究会」を開催し、産官学連携で調査研究を進め、その報告書として、2019年6月に書籍『サステナブルファイナンスの時代-ESG/SDGsと債券市場-』を発刊
・2020年6月より季刊誌『野村サステナビリティクォータリー』で研究成果を公表
URL(詳細)
.












ページを閉じる、前ページに戻るなどの操作はブラウザ上で行って下さい。
bottom of page